我が家の花たち
春が いっぱい
お花にとって 今が一番気持ちの良い季節でしょうね。
私だって気持ちが良いもの ・・ 関係なかった('◇')ゞ
私の ID である セントポーリア(seintporia])
育苗歴、30年です。(我ながら続くなぁ・・)
東日本大震災のときに全部 没になりましたが
セントポーアに魅せられて 又 育てることに・・。
多年草です。7月8月を除いて咲くはずのお花です。
が、我が家では 条件が揃わないのか 年中は
咲いてくれません。( ;∀;)
すずらん水仙 (スノーフレーク )
いつの間にか どんどん増えていって お得感アリ。
愛らしくて私みたい、( なんちゃって誰も認めないね )
それにしても、万物にはいろいろな形があって
面白いですね。そして その形に不思議さを感じます。
種の起源、いつ? 誰が?
庭から摘んできました。
口紅水仙が ほしいのですが いつも売り切れです。
でも 写真の水仙は 似ているから良しとして。
カスミ草と緑の草?は 買ってきたものです。
( 緑の草と言って、ごめ~ん。名前があるんですよね。)
昭和天皇は、側近が「草」と申しあげたところ
名前でよびなさいと おっしゃったとか・・。
これも セントポーリアです。育苗中。
蕾が どんどん上がってきています。咲き揃うのは今月末かな?
こうなると 醍醐味があってやめられまへんなぁ・・。
(何故に、関西弁? 私は 東北産で~す)
ガーベラ
画像の大きさに 我ながらびっくり。510×344 (82,6KB)
メールに貼付できませんね。50KB までくらいが良いんですよね。
普段は もっと小さめのサイズでアップしています。
なんだかぼやけていますね。私と同じで ぼや‥いやボケていますね。
我が家の息子・お嫁さんは お花の名前を知らないと
言っていますが、チューリップぐらいは知っているでしょ。
蛇足ながら パンジーの名前は知らなかったですよ~。
まっ、お花の名前を知らなくても 困りませんが
「5年生より賢いの」に出演したら、ブーですね。
って、出演する可能性は皆無ですけど ('◇')ゞ
きょうお誕生日のかたおめでとうございます
ご訪問 ありがとうございました。
元気な一週間になるといいですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。