お家ごはん No,26
お元気ですか
今日は挽肉レシピが2品です。なにか似ているようになってしまいましたが
そこはそれ・・。
材料が揃わなくても、must というわけではありませんので
あるもので代用してくださいね。
※ ここに掲載しているレシピは 料理本・TV などを参考に実際に作ってみて
作りやすいもの、美味しかったもの、安価に出きるものをご紹介しています。
材料
油揚げ
A ★ だし汁
鶏モモ肉の挽肉 ★ 酒
生姜の絞り汁 ★ 醤油
卵 ★ 塩
エノキダケ
インゲン
人参
作り方
①油揚げに熱湯をかけ油抜きをする
水気を絞り、三辺を切り 広げる
②エノキダケ・人参をみじん切りにする
インゲンは2㎝長さに切る
③Aを混ぜ、油揚げで巻く。(巻き終わりを
3㎝の残して巻く。)
④楊枝を 巻き終わりに4~6本刺し並べ
耐熱容器に★と一緒にいれ、十文字に切れ目を入れたシートをのせる。
ラップをふんわりかけて 600wで10分加熱する。
⑤ときどき上下を返し、冷めたら冷蔵庫で保存する。
⑥食べる時、楊枝を外して切り分ける。
材料
生さけ(または甘塩)切り身
塩麹
大根おろし
作り方
①耐熱皿に鮭をのせ、塩麹をのせる。
②ふんわりとラップをして
電子レンジ500wで様子を見ながら
5分加熱する(焦げつかないように)
③ 大根おろしを添える。
※ 塩麹は写真用にあとでのせました。
塩麹はしょっぱいので加減してね。
大根おろしが山になってる~。
材料
A ★和風だし
豚挽肉 ★酒
生姜(すりおろし) ★水
刻み長ネギ ★醤油
人参 ★さとう
酒 ★みりん
厚揚げ(正方形)
作り方
①厚揚げを対角線に切り、中身を切り抜き
内側に片栗粉をしっかりふっておく
②鍋に★、厚揚げは楊枝がわを寝かせて
並べ、弱火で煮る
③煮汁が半分になったら、人参を加え
汁がほとんどなくなるまで煮る
※ 厚揚げの肉詰め煮込みは
肉だねを多く入れたら、煮ているうちにツルっとはがれました~。
三回試作をして、やっと成功です。
私の失敗談を参考にして、上手に作ってみて下さいね。
きょうお誕生日のかたおめでとうございます
あなたの周りにラッキーな運気が漂って
いますよ~(なんて占い師じゃなかった~(>_<)
受験勉強、頑張ってね。
サクラサク・・が現実になりますように!
無料イラストなら【イラストAC】へどうぞ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。