思い出・・いろいろ
仰げば尊し~なんて 今は歌わないので
しょうね。
「負けないで」とか「栄光の架橋」とか
歌うのかな?
父母 ✙ おじいちゃん おばあちゃんが
我が子、孫の成長を回顧して涙ぐむ光景
は よその子でも涙を誘う。
息子が 幼稚園の入園式のあと 先生が 『お母さん方とお話があるから 園庭で
遊んでいてね』とおっしゃったのも拘わらず、ひとりで家に帰ってしまった。
慌てたのなんのって・・。
転勤して 間もない頃だったので ひとりで、家に帰ったのには 怒り半分 安堵半分。
(私でさえ 道に迷いそうだったのに) この息子 今年49歳になる。
走馬灯のように 時は流れた。
高校の合唱コンクールのとき 指揮をしていた先生の眼鏡が ふっ飛んだ。
あまりにもカッコつけ (いや指揮者とはそういうもんだ)
オーバーアクション(だからそういうもんだ)に眼鏡がふっ飛び 笑うに笑えず
歌唱は進行。苦しかった~。
ミッションスクールに通っていた姉は 朝の礼拝のとき 献金するお金が勿体ないと言い
お金が入った籠がまわってくると 底を ポンと叩いて 次の人へ渡したと言っていた。
あたかも、献金したよ~と言わんばかりに。姉の列 全員やったということだ。
とんでもない姉たちだ。みんなでやれば怖くない・・状態だったんだね。
ざっと こういう思い出があったんだなぁと 今さらながら懐かしくなりました。
読んでくださっている方々の 思い出ばなしも伺ってみたいな。
もうすぐ春ですね~
あの子を誘ってみませんか~。
ご訪問 ありがとうございました
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。