風に吹かれて

日常の出来事、思い出、などを綴ります

悩み & 師はどこにでもいる


        



                    深刻な悩みで~す


  ブログに、へらへら書くわりには

  お喋りが下手ときてる。


  よく、『〇〇時間話しこんだ』という記事を

  読むと、羨ましくて仕方がない。


  ボキャブラリーに乏しく

  年のわりに人生経験が少なく、話術が下手

  ときている。


  なので、友達が《初めまして》の人を

  連れてきて、友達がちょっと席を外すと

  言葉がみつからず、気まずい空気が流れる。


    フリー素材 pixabay                         どうしたら会話が続くのか。

                        どうかアドバイスをお願いします。


《 そんなもん、どうだっていいじゃん。》と思ったあなた、

    あなたにこそ聞きたいのです。



話題チェンジ・・・ 

     

30年くらい前、運転免許をとりに行った。



恐い教官がいて、教習生は皆、その教官に振り当てられるのを敬遠していた。

まるで、地獄の門が開いて、閻魔大王が待っているかのように感じられた。

(今は、教習生が  逆に 教官を指名するようになっているとか。)



そんな教官に、娘さんのことを《凄く、可愛いいんですってね》とお世辞を言ったら

途端に、目尻を下げ優しくなった。よし、この手でいこうと思った。



教官は礼儀を重んじた。言葉を発せず気づかせる主義のようだ。

私が教習を終えて、?ファイルを返すとき、片手で手渡したら 無言で突き返された。

《両手で渡すものだ》と暗に仄めかした。これが、恐いと教習生は言っているのかも。



  人間、外に出ても《師》がいる、勉強させて貰っている。



そんな かつての教官を街で見かけた。

すっかり年老いていた。 凛とした面影はなかった。



視界から消えるまで《ありがとうございます》を、繰り返した。(クサイ?)                        



                                  💕 では


    

           

             ご・あ・い・さ・つ                       

                                 

    こんにちは、家主の Sentporia です。宜しくお願いします。

    眩しくて目をつむってしまいました。マスクを取るとBBAです。

                           

                                                                                                           



             焼きおにぎり     


                  焦げ目のついた焼きおにぎり、

                美味しいですよね。


                温かいご飯を用意してね。 

                焼けるまで、触らないのがコツです。                            

                         訂正箇所があります


                               

         しょう油・みりん・和風     温かいご飯に、たれを

         だしを、混ぜておく。      加える。                                      

                    

                                           

          ラップで固く握っておく。   ごま油を熱して片面2~3分

          焼くときはずしますよ~。   焼く。片面が焼き固まるまで

          (あたり前だよね)        触らない。


                 

          

                             

             できあがり~。

            こげてしまいました~😢

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

              ニュース ・その他 のコーナーです
                     お役に立てれば嬉しいのですが。
                                 
     

                  

                 ニュース、 エンタメ  暮らし  



              ▶ 今年は令和何年?分からなくなったら


             西暦から 018 (レイワ) を引けばいいんだと・・。


            
                 ▶    穴埋め漢字に挑戦!



                        昇
                           ↓     
                    精
 → ▢ → 路                                            ↓
                           出




                答えは 「ご訪問・・」の下ですよ~
                  
              

                       

    
                                                        ご訪問ありがとうございました


                             答え     進


                                       昇進 ・ 精進 ・ 進路・ 進出 


                                        


           ♥  トライしてみてね    
          ↓     
   簡単だけど効く  お腹引き締め】立ったままで痩せる   - YouTube  
            
   【4ケ月で-11㎏】立ったまま簡単 
驚くほど凹むお腹やせ運動  
    
筋力なくてもOK ← これ人気             - YouTube 


   【下腹ダイエット】お腹周りの脂肪を落とす!室内有酸素エアロビクス 
                                                         - YouTube


        【三日坊主でも良い】超きついけど楽しく痩せるダンスで全身脂肪燃焼                                                                                                                                             - YouTube    
 NEW!
         
【 食後のボクシング】6分間動くだけで食事制限なしで血糖値を下げる
                                                                                                               - YouTube



..