風に吹かれて

日常の出来事、思い出、などを綴ります

ナニが、その・・出なくて😢



        


    

   

                                       

                                                                     Sentporia



         何なんでしょうね、気持ちが アップダウンするのは・・。



     歌にもありますね、♬春なのにぃ~春なのにぃ~溜息またひとつ~って。

     あれは違うか 卒業だけが~・・だもんね。



     さて、今日のお話は、尾籠なお話で申しわけありません。

     お食事中のかた、スルーしてください。

    

     便意をもようしてトイレへ行って踏ん張っても お出ましになりません。

     出たと思えば、細ぉ~い便!


                     すわっ、これは直腸ガンか? と不安になる。

                                血便が出たら、アウトだよね。そんな症状はないけど。



                       数年前、内痔だと言われ薬を服用したのですが

                      さっぱり縮小せず、そのままにしていました。

         これが、肥大したのかも・・自己判断は良くないわね。


         なので病院で、予約を取りました。




          そこで・・


                       ガンについて、病院の選び方、その他を書いてみます。

                           「週刊現代」参考



     病院を探す法は、ここで、慌てて大病院に行ってはいけないという。

     7000円以上の特別初診料が必要になるという。

     一番大切なのは 「紹介状」を書いてもらうこと。



                そのためには、どこの病院で診てもらうかを決め

                その病院にコネのある病院を探してもらうこと。



   紹介状は 『〇〇病院で治療を受けたいので、紹介状を書いてほしい』

   といえば、大抵の医者は書いてくれるという。



   病院を探すときも、「地元で有名だから」とか「聞いたことがあるから」と

     病院を選ばないようにすること。

   病院として名前が通っていても、不得手なガン治療の病院だったりするから。



   名医を探すには、「ガン診療連携拠点病院」

   またはネットで「ガン情報サービス」というサイトにアクセスすれば

   最寄りの拠点病院とその詳細を知ることができるという。



              人間の体は 細胞でできているので、誰でも

              ガンに罹患する可能性があるということですよね。

      普段から自分の体を チェックチェック。早期発見ですね。


                                  💕 では


    

           

             ご・あ・い・さ・つ                       

                                 

    こんにちは、家主の Sentporia です。宜しくお願いします。

    眩しくて目をつむってしまいました。マスクを取るとBBAです。

              100均のメガネをかけて、書いていますよ~。            

                                                                                                           



                 料理のコーナー です


             牛丼    を作ろーっと! 


               切って煮ただけでは美味しくなりません        


           煮るとき下味に ワイン・生姜 をいれるのがコツです 

              * 調味料に 酒、砂糖を加えました。

                          

                             

        

        水・酒・しょうゆ・みりん・砂糖   ここで着火。                     

        白ワイン生姜の千切りを入れ、   アクを丁寧に取る。

        肉を入れる。お肉をほぐす。    玉葱にアクを移さないため。

        

                     

        ③                ④

        

        玉葱を加える。           8分のところでお肉をほぐす

        玉ねぎは5㎜くらいの太さに      また蓋をして煮る。                                          切る  蓋をして15分 煮る。

        

                

                       ⑤                                          

                                                                                                                                                                             完成で~す。

                       何かが足りないですね。😢

                    紅生姜が・・買ってきま~す。


      

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

              ニュース ・その他 のコーナーです
                     お役に立てれば嬉しいのですが。
                                 
     

                  

                 ニュース、 エンタメ  暮らし  



              ▶ 今年は令和何年?分からなくなったら


             西暦から 018 (レイワ) を引けばいいんだと・・。


            
                 ▶    穴埋め漢字に挑戦!



                        腹
                           ↓     
                    本
→  ▢ → 子                                            ↓
                           膜




                答えは 「ご訪問・・」の下ですよ~
                  
              

                       

    
                                                        ご訪問ありがとうございました


                             答え     筋


                                       腹筋 ・ 本筋 ・ 筋子・ 筋膜 


   


             次は・・  エクササイズ のコーナーです

                               


           ♥  トライしてみてね    
          ↓     
   簡単だけど効く  お腹引き締め】立ったままで痩せる   - YouTube  
            
   【4ケ月で-11㎏】立ったまま簡単 
驚くほど凹むお腹やせ運動  
    
筋力なくてもOK ← これ人気             - YouTube 


   【下腹ダイエット】お腹周りの脂肪を落とす!室内有酸素エアロビクス 
                                                         - YouTube
  

 
         
【 食後のボクシング】6分間動くだけで食事制限なしで血糖値を下げる
                                                                                                               - YouTube

 NEW!

   【お腹の脂肪を一気に激減】腹筋100回するよりも1分立つだけで激痩せ

                               - YouTube


..

p>