風に吹かれて

日常の出来事、思い出、などを綴ります

お家ごはん No,40

            早いもので 3月も残すところ一週間になりましたね。

          いかが お過ごしでしょうか。


          桜の開花前線も北上中ですね。
          「まんぼう宣言」が解除になって
                      お花見を楽しまれていらしゃるかたも多いのでは。


      このレシピは 「もも母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず」と
      「糖質オフのつくりおき」を参考にしています。


                              



 材料
 鶏ひき     ★酒     小 さじ1
 油揚げ     ★塩     小さじ1/2
 長ネギ     ☆だし汁           2    カップ
 しいたけ    ☆しょうゆ  小 1
 枝豆      ☆ユズコショウ小 1


 作り方
  ①油揚げに鶏肉  みじん切りにした長ネギ
   しいたけ・枝豆を入れ、よく練り込み
   袋状にした油揚げに詰め、楊枝で閉じる


  ②鍋に袋状の油揚げを入れ,  ☆を加えて
   火にかける。中火で15分~20分煮る


  ③粗熱を取って、汁ごと保存容器に入れ
   冷めたら冷蔵庫で保存する。






 
 材料
  厚揚げ   ★   万能だれ   大さじ2
  ピーマン  ★ みそ     大さじ1
        ★ コチュジャン 小さじ1
             ごま油


 作り方
   ①フライパンにごま油をひき、厚揚げ
    ピーマンを炒める


   ②ピーマンが鮮やかな色になったら
    ★を入れて手早く炒める


   ※ 万能だれ (  レンチンまたは 鍋で沸騰させる  )
   
           水 50ml         酒 50ml 
   しょうゆ 100ml    みりん 100ml
   砂糖大匙 5     和風だし小さじ2     





 材料
  鶏もも肉    ★水    400cc
  玉ねぎ     ★コンソメ 一個
  にんにく    ★ウスターソース 大2
  塩・こしょう  ★ケチャップ 大2
  オリーブ油   ★しょうゆ  小匙1


 作り方 
  ①フライパンにオリーブ油をひき
   にんにくを加え、香りが立ったら
   鶏肉を入れ焦げ目をつける


  ②鍋に玉ねぎの半量を敷き詰め,鶏肉を
   のせる。その上に残りの 玉ねぎ・
   ★を入れ蓋をして煮る。煮立ったら
   アクを取り、弱火で煮汁が1/3になる迄   
   蓋をして煮る


  ③蓋を開けて水分をとばすように中火で
   1分煮る

           mini     余白の関係で省略しましたが、鶏肉に 塩・コショウをし

               小麦粉を 薄くまぶしておいてください。


               にんにくは 薄切りにし 玉ねぎは繊維を絶つように
                幅1㎝に切ってください



             きょうお誕生日のかたおめでとうございます


             花粉症のかた、おだいじになさってください。
             楽しい一日になるといいですね。
                                  【イラストAC】