厄年ってあるの?
あります。
男性は42才、女性は33才、と言われています。
”厄年”で 思い出したことが ・・・・。
それは、まさに33才のときのこと。
転勤族の我が家では、川崎から始まって 仙台に落ち着くまで
6 回 の引越しをした。
子供の幼稚園の関係で 知り合いになった人がいる。
急速に親しくなり、お互いの家を行き来するようになった。( 仮にAさんとします)
と、ある朝 同じく幼稚園つながりで 知り合った人 ( Bさん ) が
凄い剣幕で 怒鳴り込んできた。
『Aさんが 最近 冷たくなったのは あなたが来てから・・・』 と。
” そんなの関係ない ” と、今なら言えたのに。
しかし そんなことを経験したことが無かったので ひどく 動転した。
Aさんに そのことを 打ち明けると、
『Bさんは、実家の婿が、どうのこうのと、悪口ばかり言うので
うんざりしていたのよ。だから、自分から電話をしなくなって, そのせいかも。
でも 来られたら 避けたりしないけどね 』 と、 話してくれた。
ふ ~ ん、そんな事だったのか、事情が分かって ホっとしたけれど、
あんな不愉快な思いをしたのは、後にも先にも 一回きりのことだった。
あれが 厄年だったのかなと、思う。
健康上のこと、事故ばかりでは無いのが、厄年 なのかも 知れない。
人間関係のトラブルも 厄年に関係があるのかもしれない。
また この世代にさしかかっている人達は
疲れが出てくる頃 ( 節目 ) だから、気をつけようね。
災難が 続くようだったら、神社で お払いをしてもらうのも、一案かも。
厄年の方は、前厄・本厄・後厄 の3年間は気をつけることです。
無事に過ごせるよう お祈りしています。
読んで頂き 有難うございました
令和3年1月2日
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。