♪ 春の小川 ♪
地元の放送局で 番組のコーナーに
小学生が歌うというのがあり、
募集していた。
担任の教師が 『歌ってみない?』
と、勧めてくれたものだから
深く考えずに、『出てみた~い』と
快諾した。
さて、当日マイクの前に立つと
緊張のあまり、頭がまっ白になり、
どうしても歌の出だしが遅れるので
あった。
『は、は~♪』
それから数日後の朝、放送された。
頭の中で反響する声と 機械を通して
聞こえる声は違う と知った。
がっかりした。
とんこさんから画像をお借りしています。
確か 歌ったのは ♪ は~るの小川は さらさらいくよ~♪ だったような気がする。
この画像を見て思い出した。
思い出は数々あるけれど、 他校の生徒と交流をもつ機会となり
また 放送局で ひとつの番組制作に大勢の人が 関わっていることを知り
小学生の私には なにものにも代え難い 貴重な経験をした。
後に アナウンサーになることを志し、実際テストも受けた。
最初の ひと言目を発したところで、『はい、ご苦労様』『お帰りはあちら』
と言われなかったものの、東北独特のイントネーションで 不合格となった。
無謀な挑戦 というものだ。
そうそう、TVで最近見かけるタレント「黄林」(おうりんちゃん、りんごの名前) が
東北のイントネーションで話しています。
あれ、何のお話だっけ・・脱線が得意だから。 すみません。
今日は この辺で The end .
カーブスに行き出して数回、腰にきてる~(>_<)
一応女性なので、念のため・・。(このイラストは男性) 【イラストAC】
きょうお誕生日のかたおめでとうございます
長々と書いてしまいました、読んでくださって感謝です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。