ご先祖様は嘆くかも?
お盆がやってきて 普段の非礼が
潮騒のように寄せては返し、心をかき乱す。
毎年お墓参りできていないことを詫びよう。
今年は、お参りをしなければなぁ。
と 自責の念にかられていると
息子が お参りしてくるよと言い出した。
おっ、ラッキー・・交通費が浮く。
お墓は 県外にあるため 正直 億劫だ。
私が知っている住職さんは プライベートでは
外車に乗り とにかく ナウイのだ。
住民税 や 所得税を払っても 外車が買えるのね。
(儲かっているのね~、坊主丸儲けっていうものね バシ!)
※ お坊さんは、公益法人なのでお布施・寄付などに
税金はかかりませんが 駐車場、併設の幼稚園には
かかります。そこから支払われる「給料」には
税金がかかります。
本堂では 有志を募り ジャズダンスやヨガを催す。
ちょっと、いき過ぎではありませんか?と言いたい。
いやいや、
若年層に、お寺というものを身近かに感じて貰い、
将来・・・・(チャリーン) ('◇')ゞ いやらしいね。
檀家さん同士のコミニュケーションを図り
場所を 提供しているのかも知れませんね。
そのうち お経もダンスをしながら唱えたりして・・。アハ
最近 義兄の葬式があって お弔いをしたわけですが
本堂は 金閣寺の様相を呈しているのではと思うほど
金箔を張り巡らし、きらびらやかであった。
総額・・馬鹿らしくなったので 計算するのをやめにして・・と。
読んでいただき有難うございました
*
*
*

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。