その言い方が気にいらないのよ
水戸に住んでいる友人から
メールで梅の写真が送られてきた。
綺麗~🌸 それにしても早いなぁ ・・
仙台では 3日前に降った雪が
庭で まだ解けずにいる。(そんなもんだけど)
でも 道路は タイヤの摩擦で解けていま~す。
ところで 最近 妹の言葉にムっとしたことがある。
姉が他界して3週間目を迎えたので 『三七日(みなのか)だよね』と言ったところ
妹は『何言ってんの、四十九日だよ』と宣う。
おまけに 『もっと、仏事を知ったほうがいいよ』と 偉そうにつけ加えた。
そして 間髪を入れず 『 あっ、間違えた、四十九日は7週間目だよね アハハ 』と
メールが入った。 ごめんねの「ご」もなく。 世が世なら 打ち首だぞ~い。
そうなんです、優しくしていると姉だということを と~んと忘れ
ご立派なことに 上から目線でくる。
私は 部活で先輩・後輩のけじめをつけさせられた (宝塚出身か?!ノーノー)
年上には それなりに配慮をするべきだっつーの。何も敬語を使えっ!つーわけではなく
人を馬鹿にしたように喋ってくるなっ!つーの。 (妹に言ってるざんす)
間違えた場合、後味が悪いでしょ。発した言葉は 引っ込められないでしょ。
( 最も、本人は 年上年下という自覚はないか )
しかしなぁ、いつもこうなのよね、他人でも 親しくなると 日が浅くても
容赦のない辛辣な言葉を 浴びせてくるのよね。
私が 優柔不断に見えるのかなぁ。 何を言っても怒らないと思っているのかなぁ。
・・・というわけで、愚痴ってみました~😁
ネックチュールフリルビスチェ
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。