「字」
pixabay
友達から年賀状を貰って以来 字を書く練習をしています。
一言でいうと、「下手・自分の字が嫌い」だからです。
でも、筆で書く文字は、まぁまぁかな エヘ ペン字は下手!
( 小3から小6まで習字教室に通っていました。)
自分で言うのもなんですが、いいところまでいったんですよ~😊
「字は体を表す」といいます。
あなたは、どのタイプかな、合ってる?合ってない?
↓
字の癖 で性格が分かる ?
● 丸文字を書く人は、繊細なタイプ
少し消極的なところもある反面、人の気持ちを察するのが得意
● 角文字を書く人は、神経質なタイプ
注意深く色々なことに気がつきますが、悩みを抱えやすい一面も
● 右上がりの文字を書く人は、物事を素直に受け止めるタイプ
一方で、新しいことに対しては保守的なところもある
向上心が高く、与えられたことに対しては積極的に取り組む
● 右下がりの字を書く人は、 "あまのじゃくタイプ
人と違う意見を持とうとする
● 自己流に変形させた字を書く人は「自分に都合の良い解釈をする」タイプ
行書や草書などの正式に崩した字でもない。
● 突き出し部分が長い人 リーダーシップを発揮するのが得意なタイプ
学生の頃には生徒会長や部長などしていた人にも多い特徴です。
● 突き出し部分が短い人は、長く突き出す人とは対照的で、
人前に出ることよりも一歩下がって周囲に気を配るのが得意。
潤滑油タイプです。
● 大きく力強い文字を書く人と、 小さな文字を書く人は、相性がいい
● 大きく力強い文字を書く人と、 右上がりの文字を書く人は、相性が悪い
● 小さな文字を書く人同士は、 相性が悪い
● 右上がりの文字を書く人と、 丸文字を書く人は、相性がいい
● 丸文字の人と、 小さな文字を書く人は、相性が悪い
DNAは変えられないといいます。持って生まれたものです。
0~5歳のころに覚えた書き方は変えにくいけれど
訓練で変えることができると言われています。
ありがとうございました
・

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。