Yes or No が言えると楽
近所の高校生のY君、 幼少期の頃から知っているので 可愛い。
ある日、家の前を通りかかったY君の頭を見て、唖然とした。
丸坊主だ 丸坊主だ 丸坊主だ (こだましているよ~)
青天の霹靂とは このことか。
今どき、お洒落に余念のない 年ごろなのに・・。
『 どうしたの? その頭 』
初めて行った美容院 ( お洒落っ気があって美容院を選択したのね ) で
短めにカットしてと 頼んだけれど
どうも、 意のままにならないので もっと短めに と言ったそう。
これを 繰り返すこと 2 回、 と、 スタッフは不機嫌になり、
『 もう少し待って頂けますか 』 と 待合席に行くように、指示したとのこと。
しかし 待てど暮らせどY君の番にならない。( 嫌がらせだと 主張する)
とうとう 日が暮れ、閉院 ま際の時間になった。
Y君は 頭にきて 坊主にしてくれ! と言ったところ
スタッフは 『 ほっ、本当に いいんですか 』 と 驚きを隠さず 臆したとのこと。
かくして マルコメ君 誕生!
Y君の短絡的反抗・憤慨ぶり、スタッフの大人げない接客態度に 笑ってしまった。
若いって いいですね~。 はっきり言えて 思いのままに ”事” が運ぶのですから。
いや、 皆が皆 そうではないでしょうけれど。
おとなになっても、 時には妥協せず Yes or No が言えるといいですね。
おまけ・・・と言ってはなんですが。
ぶどうの果汁を練り込んだパンに
三種類のぶどうを挟んだフルーツサンド 💛
菊池桃子と西田敏行の番組 ( ん~、番組名が出てこない ) で紹介されていました。
美味しそう、食べた~い。
今年、マスカット食べてないぞ ( 買うものではなく貰うものだからね‥アハ ('◇')ゞ)
ところで ぶどうの表面についている 白い粉の正体は「ブルーム(果粉)」といって
果実の表面から分泌される 天然の 物質だそうです。
カビや農薬ではないので、洗わなくても大丈夫! とのことでしたよ。
あなたにとって 楽しい一日になりますように。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。